社会福祉法人貝塚中央福祉会関目中央保育園

大阪市内保育園作った
理由こだわり

親子の健やかな日々のために

親子の健やかな
日々のために

50年間保育ひとすじに関わってきた社会福祉法人として、大阪市内で、「子どもの預け先が見つからない」という保護者の声に応えたいというのが一番の理由でした。

駅から近い場所に

駅から近い場所に

保護者の送り迎えの負担を軽く、また職員の通勤の利便性を考えて駅近の立地にこだわりました。ここは自分たちの足で歩いて探した場所です。

建物も保育も、子ども優先の設計

建物も保育も、
子ども優先の設計

子どもたちに、より良い環境を提供するために、一棟まるごと新たに園を建てました。これは長く地域の子育てに関わる覚悟の表れでもあります。

50年間
保育に携わってきた思い

50年間保育に携わってきた思い

誕生

1970年、大阪万博の熱狂が残る中、保育所で冷めた給食を食べる子どもたちの姿に胸を痛めた創設者は、「できたての温かいごはんを子どもたちに」と自ら保育園を作る決意しました。
そして1976年4月、定員60名の貝塚中央保育園が誕生しました。職員全員で手作りの給食をふるまい、“Children First”を掲げる保育が始まりました。

私たちの使命・思い

先人の恩と感謝を胸に、共に学び、共に育み、共に分かち合う
——すべては子どもたちのために。

理事長より皆様へ

私たちは、子ども自身の「成長したい」という思いを引き出し、それに応えるための最善の環境を提供します。20年前から『環境保育』を推進し、子どもたちが遊びの中から「自ら考え、生きる力」を自然に身につけられるよう、大切に育んでいます。

50年の主な歩み

  • 1976昭和51年4月

    社会福祉法人 貝塚中央保育園 設立

    貝塚中央保育園(貝塚市)開設

  • 2004平成16年4月

    ネイチャーランド東山
    (貝塚市)開設

  • 2008平成20年3月

    社会福祉法人 貝塚中央福祉会に法人名変更

  • 2009平成21年4月

    まーぶる保育園(貝塚市)
    開設

  • 2011平成23年4月

    樽井保育園を民間移管し、
    たるい保育園(泉南市)に名称変更

  • 2016平成28年4月

    幼保連携型認定こども園に移行

    貝塚中央こども園

    東山こども園

    たるいこども園

    まーぶるこども園

  • 2019令和元年6月

    関目中央保育園(大阪市)開設

  • 2021令和3年5月

    谷町中央保育園(大阪市)開設

  • 2026令和8年4月

    関目中央保育園・
    谷町中央保育園
    保育所型認定こども園へ 移行

関目中央保育園